さて,そもそも「艦これ」とは何か……DMMと角川が送るソーシャルゲーです.
出てくるキャラは旧日本軍の艦船を
かわいい女の子に擬人化(しかも全キャラボイス付!)
したものです.この子達は艦娘って呼ばれますね.
トップ画面
ちなみに第一艦隊の旗艦は,秘書艦として,提督(プレイヤー)を癒してくれます.
そして,この子は電(いなづま)ちゃん!
前回の記事で呉ちん(呉鎮守府)とか大湊警備府とか言っていたのはサーバーのことです.
TSで言うファンタジアとかジュエリアに当たるものですね.
サーバー名はかつて軍港(?)があった地名が由来です.
具体的に何をするのかと言うと……
①艦娘を集めて
②艦隊を編成して
③出撃や演習,遠征をして
④艦娘をさらに集めたり,より強い艦娘を育てる
と言うゲームです.
内容はよくあるソーシャルゲーですね.
ちなみに「改」ってなっているのは,改造された証です.
艦娘ごとに設定されたLvに達すると,改造ができ,
より強くなったり,艦娘によっては船の種類が変わったりするのです.
艦船(艦娘)には種類があって,駆逐艦や戦艦,正規空母,潜水艦などがあり,
それぞれができることが違うので,戦艦さいきょーや空母さいky(とはならないのです.
大和や長門と言った戦艦は大火力・高耐久ですが,資源の消費が激しい,潜水艦に攻撃できないなどがある一方,
上に出てきている電(いなづま)を含む駆逐艦は(基本的に)低火力・低耐久ですが,資源の消費が少ない,潜水艦に攻撃できる,と言った感じですかね.
もっとも,このゲームのすごいところは……
ソーシャルゲーのくせに,
・「
(ほぼ)すべての艦船が課金要素(ガチャ等)なしで入手可能」
・「
課金じゃないの?」と思うようなアイテムがクエストで沢山とれる
(課金アイテムもあるけど,そのアイテムは細心の注意を払えば出番はないようなもの)
と言うこと.
そして,史実に(おそらく)忠実で,説明を読んでて楽しいし,設定が細かい!
フラッシュが動作するPC(Windows,Mac)なら動くので,
先日買ったタブレット(Windows 8)でも動いてくれるという,素敵仕様.
まー,かなり重たいので,かくついているけど.
大体こんな感じですかね
ここ1か月近く(?)新規着任が多くて,サーバーが頻繁に落ち,
一時的に新規着任を止めて,サーバーを増設したり,ユーザーを一部移動させたりして,
と言った状況でした.呉から大湊に左遷ってのは,この移動のことなのです.
自分もこの大流入に乗っかった一人だったわけですが……
最近はサーバーが増設され,過剰なユーザーが移動され,快適にプレイできる状況なのです.
新規着任も,新サーバーのみですが,されつつあるみたいなのです.
長くなったけど,こんな感じで!
ちなみに今日は艦これ片手に,トリスタしてました←
PR